過去に人気のあったチコちゃんに叱られる!のチコっとスペシャルの「親子で一緒に過ごせる時間」が再放送されました!
今回は、そんな人気の「親子で一緒に過ごせる時間」をレポート致します。
意外に、親子で過ごせる時間が少ないことにびっくり!
いつもと違うちょっとしんみりチコチャン下記チコチャンの公式ホームページの紹介です。
下記NHKの公式ホームページからの紹介となります。
親子で顔を合わせて一緒に過ごす時間は、一生でどのくらいなのでしょうか?
自立し、離れて暮らすようになる場合、それは意外なほど短い時間に限られることに驚きます。
しかも、多くが幼少のころや就学前にすでに終わり、成長するにつれて、どんどん残された時間は少なくなっていくのです。今回は少ししっとりお送りします。
出典:NHK公式ホームページ
今回のゲストは、石原 良純さん 関根 麻里さん 財前 直見さんになります。
いつも明るいチコちゃん番組ですが、今回は少ししっとりと送られる予定
チコチャンは、今回は
と言わないのかな?
おしとやかチコチャンなんだろうか?
など見どころがたくさんありますね!
親と一緒に過ごせる時間は?実は思ったより少ない
番組を見終わったので早速レポートしていきます。
下記は、関西大学 社会学部の保田教授が親と一緒に過ごせる残り時間の計算式です。
親と別居の場合に限ります。
岡村さんの場合、お父さんとの残り時間をこの計算式に当てはめると、なんと13日しかありませんでした!



上の写真を見て頂き、親の年齢と平均余命を見てください。
平均余命=親と一緒に過ごせる日数
になります!
親と離れて暮らしている場合、思ったより親と過ごせる時間が少ないことが分かります。
びっくりするほど、少ないじゃないか!?
これを見て、親と過ごす時間を大切にしようと思いました。
皆さんも、親と過ごす時間を大切に過ごしてくださいね。
子どもと一緒に過ごせる時間も実は短い!

次は子どもと一緒に過ごす時間についてです。
これも子どもが、幼稚園、小学校・中学校と子どもが成長すればするほど減っていきます。
父親なんて母親の半分しか過ごせないんですよ!
世のお父さん!子どもといる時間を本当大切にしてくださいね!
うちの息子も14歳。
多分、他の子どもより休みの日、家にいる時間は明らかに多いであろうと思われます。
・テレビを一日中見てる。
・一人で、なんかぶつぶつ言ってる。
・音程の外れた歌を歌う。
これだけ聞くとちょっと危ない人ですが、まあ変ですが普通です。
けど、家を自立して出ていったら、本当寂しいだろうなあ。
会えなくなるのかと想像すると涙がでてきました。
ちゃんと子離れしないと!きっと見ると、自分の子どもと過ごす時間がいつもより大切に思えるはずです。
多分・・・。
まとめ
親といられる時間も、子どもと一緒にいられる時間も意外に少ないということが分かりました!
どうか、親御さん、子どもさんとの時間を大切に過ごして下さいね!
そして、大きくなった子どもは、親を会える時間や親を大切にしたいですね!
そして、今回もチコちゃん

ちゃんと言ってました。
いつもチコちゃんでしたが、表情が今回いつものパターンと違った気がしたのはわたしだけでしょうか?
ここまでお読み頂きありがとうございました!
◆チコチャンの関連記事
よろしかったら合わせてお読みいただけますと大変嬉しいです!






さるとりんごさま
はじめまして、久保と申します。
年始過ぎ、東京の出張帰りにANAの機内wifi放送にてこの「親子で過ごせる時間」を拝見いたしました。
『チコちゃんに叱られる』は一年前位前から見るようにはなっていたのですが、この様なシビアな内容の放送は初めてでした(とても感銘を受けました)
と言うのも、うちの娘が今月末に小学校を卒業する予定です。
保護者として子ども達にそして一緒に活動していた想いを同じうする保護者にこの内容をどうしても伝えたくてこの一ヶ月間ネットやNHKに掛け合いこの動画を必死に探してきました。
ネットではもちろん無く(あるにはあったが大事なところだけ映っていない)NHKは一分1800円で手数料と著作権料で90万円は最低でもかかるし3ヶ月は時間がほしいと言われました。
それなりの金額は覚悟していたのですが、流石に90万以上と言われたら引くしかありませんでした。
そこで、最後の策として知恵袋にお願いしました所、このページを教えていただき、たどり着きました。
ぶしつけなお願いなのは重々承知でおります。
もしこの『チコちゃんに叱られる』の「親子で一緒に過ごせる時間」の動画をお持ちであるのであれば複製いただけないでしょうか?
本当にご迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。
久保様へ
お問い合わせありがとうございます。
「親子で過ごせる時間」を、卒業式で流されたいというご希望だったのですね。
NHKと掛け合われて、お値段が著作権料90万以上とお聞きして、わたしもびっくり致しました。
ご依頼の件ですが、「親子で過せる時間」の録画は削除して手元にはございません。
お役に立てず申し訳ございません。
わたしも少し考えたのですが、「親子で過ごせる時間」を紙芝居形式か何かにして、
卒業式に子どもたちに見てもらうというのも、心に残ってよいのでは?と思いました。
なにか、良いアイデアがあるといいです。
本当お役に立てず申し訳ありません。