私、ここ数年前から本当髪の毛で悩まされています。
多分、ここ数年一番やったらダメだ!ということを、全部やってしまってます・・・。
元々、くせ毛で髪質は固い方だったのですが、貧血とストレスで髪がごっそり抜けるようになりました。
そこからが未だ解決していない加齢による髪質の変化との戦いの始まりでした・・・
まずは、そこからまともに真っすぐな髪の毛が生えてこない。
そして白髪が増えてくる。
で私が何をしたかと言いますと
と思い抜いてしまった訳です。
それが癖づいて、今ではヘアピースをしないと外に出られなくなりました。
アホです。
うねりも、抜いたら余計毛穴が痛んで、悪化します。
本日は、そんな失敗だらけの私の経験を活かし、40代からのうねりの原因と改善方法をお伝えします。
(わたしがやっていました・・・。)
辛い!40代からの髪のうねり。その原因とは?
①頭皮の老化の毛穴のゆがみ
②頭皮の乾燥と加齢による水分不足
③キューティクルの内側にある“コルテックス”という細胞の変化
のように、加齢による髪の毛のうねりには3つの原因があります。
1つずつみていきましょう!
真っすぐサラサラな髪いいですよね!
私は、10代から抜毛症だったので、あまり普通の状態の時がなく、今でもさらさらで艶のある髪の女性を見ると羨望のまなざしで見てしまいます。
この真っすぐサラサラの髪の毛は、頭皮の毛穴が円形だからなんですね。
そして、髪の断面も丸くダメージに強いのです。
しかーし、年齢がいくと。
ホルモンバランスが崩れたり、加齢による頭皮のたるみや、頭皮の硬化、髪に良くないシャンプー・リンスを使用すると、この毛穴が楕円形になっていまうのです。
すると、ダメージも受けやすくなってしまいます。
年齢とともに水分が不足していきます。
これも悲しいかな、今それを実感している最中であります。
顔と同じだと実感しております。
顔はね、本当一番目に付くので一番手入れしますが、髪は顔より後手に周り勝ち。
でも、やはり髪も汚れをきちんととることと、保湿が大切なんですね。
水分と同時に皮脂も年齢と共に減っていきます。
キューティクルの内側にある【コルテックス】という細胞も変化していきます。
長年パーマやカラーを繰り返した髪は、コルテックスがデコボコになり、うねりが増長しやすくなります。
辛い!40代からの髪のうねり。その直し方とは?
ここまでお読み頂いたか方は、きっとこう思われた方がいらっしゃるはず。
私も色々調べて、今実戦して効果が出たことを書かせて頂きますね。
まだ、実践し始めたことも多いのですが、年齢と共に悩み髪のうねりの直し方について書かせて頂きます。
① 夜12時までに寝て、7時間の睡眠確保。
② 運動を週3日する!
③ 和食中心の食事
④ 髪の毛を乾かす前に、オイルやトリートメントをぬる。
⑤ 質の良いシャンプー・リンスを使う
⑥ うねった毛を抜かない!
⑦ ストレートパーマはかけない!
⑧ 頭皮マッサージを、お風呂からあがったらやる
(余裕があれば美容室で、ヘッドスパを!)
①~③は髪に限らず、身体の健康や美容には欠かせない基本の3点の睡眠・運動・食事です!
毎日意識しないと、ついついさぼりがちになってしまいますが。自分の為にここは頑張りましょう!
毎日私もできません。
さぼる時があっても全然いいと思います。
また、思い出してやり直す、意識して直していくそれがとても大切だと思います。
④からは、うねる髪の具体的な対策法となります。
④ 髪の毛を乾かす前に、オイルやトリートメントをぬる。
こちらですが、髪の毛をドライヤーで乾かさずに自然乾燥なんてことありませんか?
これって、髪のうねりやパサつきの実はなります。
髪が濡れていたら、なるだけ早く乾かすのはもちろんのこと、ドライヤーで乾かす前にオイルやトリートメントを塗ってから髪を乾かすと髪に艶が戻ってきます!
私のおススメ、ヘアトリートメント!
⑤質の良いシャンプー・リンスを使う
下記の記事にも書いていますが、市販の安いシャンプーは界面活性剤が入っており、頭皮から有害な物質を摂取してしまいます。
また、洗浄力も強い為、頭皮が弱ってしまいます。
一見泡立ちがよく、汚れが取れるように思いますが、強すぎる洗浄力と化学物質が入っているため、頭皮にダメージを与えるだけでなく、顔の老化にもつながります。
40代女性の薄毛・抜け毛に、ドラッグストアのシャンプーが危険な理由3点!
ですので、シャンプー・リンスは、シリコン・石油系界面活性剤など、髪に良くない成分が入っていないものを選ぶことが重要です!
⑥うねった髪を抜かない!
これ、当たり前だと思われることかと思いますが、私あほで抜いたら、次まともな直毛が生えてくるかも?と思ってました。
とんでもありませんでした。
毛穴が痛むだけなので、絶対うねった毛を抜かないで下さいね!
⑦ストレートパーマをかけない!
髪の毛がうねったら、うっとおしいしストレートパーマをかけたらいいやん?と思われているそこのあなた!
それは、いけません。
確かにストレートパーマは魅力的です。
真っすぐにサラサラになります。
でも、実は髪にものすごい負担をかけているのです。
なんせすごい化学物質で無理やり、真っすぐな髪にしているのですから。
年齢によるうねりだけでなく、くせ毛などをストレートパーマで矯正するのも、これから未来の髪の為にはあまりおススメしません。
⑧ 頭皮マッサージを、お風呂からあがったらやる
ストレスなどで、意外に頭皮って硬くなっているものなんです。
頭皮が硬くなると、毛穴がゆがみうねりの原因になります。
頭皮が硬くなっていいことないですね・・・。
ちなみにあ私も頭皮が硬いです。
そんな時に、お風呂上りに頭皮マッサージを毎日すると頭皮が柔らかくなってきます。
電動のマッサージを使うと、楽にマッサージできるのでお勧めです♪
時間とお金に余裕があれば、美容室のヘッドスパもお勧めです!
気持ちよさは自分でやるより格段に上ですし、髪の汚れもきれいに落としてくれます。
最後に
わたしもなかなかできてないので、偉そうには言えないのですが、規則正しい食事・運動・睡眠が髪の健康の為にも一番大切です。
それ+アルファで、髪をドライヤーの熱や紫外線から守ったり、シャンプー・リンスなど、成分に気を付けたものを使っていくことで、髪のうねりがよくなってきます。
歳を重ねても綺麗な女性でいたいものです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
◆髪のお悩み記事
【マイナチュレコンディショナー】で40代女性の髪のうねり改善でサラサラに!
最近抜け毛が増えた原因は、頭皮が硬い事だった!その原因と対策方法