わたしが、それでも仕事を続けている理由
わたしが仕事を続けている理由
ここ最近ずっと考えていることが、仕事を辞めることです。
今までも散々な目にあってきましたが、それでもこの5年間辞めなかったのは、自分の能力が低いと思い続けていたことが、多分にあります。
他で雇ってくれるところは、もうないんやないかな、という不安が一番大きいです。
それと、ずっと一緒に理不尽な目にあってきたテレアポの方が、負けずに一生懸命頑張っておられるから。
この2点が、わたしが仕事を辞めない最大の理由です。
でも、本当にそうかな?と思いました
今まで、さんざんな営業を何人も見てきて思うのです。
私この人たちより、全然お劣っていないよね!!
そらあ、仕事のミスはある。
けれど、今では、気を付けているのでミスも減っています。
そして、人間的にも、決して自分で自分を卑下するほど、ひどくないんとちがうかな?
そして、今やどんどん上司の言動・行動ともに、ひどくなってきています。
周りもおかしい変だ!と思っても、もうこの人をなんとかすることができる人は、誰もいません。
わたしも何度か、色々注意しました。しかし、改善される気配がなく、むしろ悪くなる一方です。
自分で自分を本気で変えようと思わない人に、言うだけ時間の無駄だと、最近は思うようになってきました。
これから先の事を考えたら、上司の仕事のミスをフォローすることが、きっと増えるでしょう。
しかも、大嫌いな人の。
そして、社長はどうやら上司の首を切るつもりはない様子。
そんな事を考えたら、ずっと会社が良くなるようにと頑張ってきたわたしのモチベーションが、ここ半年で随分下がってきました。
そんな事に、わたし本当に時間を使いたい?もっと他にしたいこと、たくさんあるよね。
わたしが今したい事は、まずブログを書くこと。
そうして、少しでも役に立つ記事を書いて共感してもらい、それが収入になることです。
心底嫌いな人の為に、時間を使い、嫌な思いをし、仕事のミスをかぶるのが私のしたいこと?
私は自分が共感できる人、一緒にいて気持ちの良い人と過ごしたい。
人生80年といっても、正直いつ何があるか、誰にも分かりません。
そう思うと。今のこの仕事の時間が、もったいなく思えて仕方がないのです。
じゃあ、わたしはどうするの?
じゃあ、わたしはどうするの?と自分に問いかけてみました。
ありがたいことに、主人が働いてくれているお陰で、もし今私が仕事を辞めてもご飯が食べられなくなる、という事はありません。
ただ、家計で足りない分や、ブログを勉強するためにお金が必要です。
そして、夫が仕事を辞めたくなったり、病気になった時に、私がなんらかの仕事で収入を継続して得ていることは必要です。
2~3年以内でなんとかブログで収益をあげたいと考えています。
しかし、今やりたいと思っているブログで、稼げるメドも全く立っていません。
◆追記2019年9月1日
2019年8月ブログの収益が、5万円超えました!
そのおかげで、週5日勤務が週3日勤務に減りました。
少しずつ、自分がなりたかった方向へむかっていると思います。
それまでは、よほどのことがない限りここまで我慢してきた職場を辞めるのは、辞めようと思いました。
働き始めた当初と比べたら、職場環境はましになってきましたので。
ただ以前のように、なんとかこの会社をよくしたい!という想いは消え、事務として必要最低限の仕事をこなそうという風に変わってきました。
が、一緒に頑張ってきたテレアポの方の、仕事のフォローは最大限しようと考えています。
実際に、今のうちの会社のリフォーム部門で、収益があげられているのは彼女のおかげです。
彼女がいなければ、新規のお客様を1人も今まで取れてきていないでしょう。
それなのに、先日の会議では、新規顧客が取れないことが、なぜか彼女のテレアポが原因。彼女に、もっと頑張れ!という内容にすり替わっていました。
ふざけるな!!
上司のあなた、ここ5年で自分で新規顧客を取ってきたことがありますか?
なんで、彼女なの?彼女ではないですよね。
どうやって新規顧客を、取っていくか真剣に考えないのは、あなたです!
あなたの営業力で新規の契約など取れるはずがない!
そして、リフォームの今後の方針を考える頭もない。
やることなすこと、会社にとって、0ならまだしもマイナスになることしかしていない。
そんなあなたがなぜ、いい給料をもらって、のうのうと働いているのですか?
もう、こんなおかしなことがまかり通る会社に愛想が尽きました。
テレアポの彼女はもう、本来なら定年退職をしている年です。
そんな彼女に責任を負わす、上司にうんざり。
彼女が退職したら、他の営業に責任転嫁することは、目に見えています。
彼女は会議後も、めげず淡々とテレアポの仕事をされています。
そんな彼女は本当に強くて素敵です!わたしは、彼女から、営業について一番大切なことを学びました。
それが、お客様の立場に立つ。
お客様の望んでいる、本当の気持ちを汲み取ることです。そして、うちの会社で顧客になって頂いたお客様を、本当に大切にするということです。
これは、わたしが今現在ブログを運営する上での、大きな指針になっています。
そして、彼女もおそらくあと、2~3年後には、退職するでしょう。
それまでは、彼女にフォローに徹し、少しでも契約をとれるように力になります。
★この2~3年やっていくこと!
- テレアポの人を最後までフォローする!
- 新しい事務の人が困らないように、引き継ぎ書を、今からしっかり準備しておく!
- 今から2、3年以内に、ちゃんと収益が出るように考えて実行!
- ブログを毎日書く!そして検証!
- 辞める時に、上司の顔に辞表をたたきつけてやる!
以上の5点になりました。
ここまでお付き合い下さり、本当にありがとうございます。
今日も一日お疲れ様です!
◆下記仕事の人間関係の関連記事になります!
合わせてお読み頂くと嬉しいです!


