こんにちは!
ゴールデンウイークですね!
皆様は、どこかにお出かけになるご予定はございますか?
わたしはありません!
人が多いのが超苦手なので・・・。
しかも京都は、最近外国の方が多すぎてうんざり、げんなり・・・。
でも、5月はお出かけ日和!
せっかくだから、少しはお出かけしたいもの!
人ごみ嫌いなおさるが、本日お教えさせて頂くのは、京都でもまだあんまり外国人に知られずに、人もまだ少ないイベントをこっそりお教えさせて頂きます。
あんまり他の人には、教えないで下さいね!
では、よろしくお願い致します。
目次
京都5月のおすすめスポットと行事|おさるの本当は教えたくない場所
おさるの京都おすすめイベントその① 御霊祭り
5月といえば、有名なお祭りがそう、京都の三大祭りの一つ「葵祭」です!
でも、このお祭りわたし的には正直今ひとつなんですね。
行列に歩いているのが、アルバイトの方が多いのか、以前見に行った時、姿勢が悪くだらだら歩いている印象でがっくりしました・・・。
暑さもありましょうが、京都を誇るお祭りなんだから、出る人をきちんと育てないといけないなあ、と思ってしまうのです。
でも、人手不足な昨今、致し方ない部分もありましょう。
そんな葵祭にがっくりした方に、お勧めなのが「御霊祭り」です!
こちらは、町内の方が一生懸命やっておられるお祭りです。
まあ、こちらのお祭りも例にもれず人手不足でお神輿の担ぎ手を、募集するチラシがありましたが。
そんなに大きなお祭りではないのですが、それでも、お神輿を担ぐ方たちの迫力があり、ついつい一緒に掛け声をかけてしまう楽しいお祭りなのです。
お神輿も由緒ある立派なものなんですよ!
下記の記事に、お神輿の事や、日程など詳しく書かせて頂きました!
御霊祭りは、1000年以上の歴史を持つ由緒あるお祭りなんです。
でも、発端はどろどろの天皇兄弟の権力争いから来ています。
その辺りについても書かせて頂いておりますので、是非お立ちよりを!
おさるの京都おすすめイベントその② 大田神社のかきつばた
大田神社のかきつばたもまだそんなに、人に知られているスポットではございません。
でも、最近大型バスが来るようになって、おさるとしては大ショック!
今や、SNSの時代だから、良いスポットを上げたら、みんなに知られてしまうんですね。
大田神社は、とっても小さな神社で、普段はほとんど誰もいないような神社です。
こちらに咲く、かきつばたがとっても綺麗なんですよ!
大体5月初旬にかけて綺麗に咲きます。
かきつばたは、凛とした佇いがとても美しい花です。
約25000株のかきつばたが、一斉に咲きほこる様は優雅で美しいです。
近くに、世界遺産の上賀茂神社もございますので、かきつばたをご覧になられてから、上賀茂神社に行かれるプランをおススメします!
下記に大田神社のかきつばたの詳しい記事を書いています。
2019年の大田神社のかきつばたの見ごろは、例年通り5月9日くらいになりそうです。
是非お立ち寄り下さいませ!
おさるの京都おすすめイベントその③ 瑠璃光院
そして、先日行って参りました。
八瀬の瑠璃光院。
京都は秋の紅葉ももちろん綺麗なのですが、まず人が多すぎて神社仏閣なかなか行く気がおきません。
青紅葉は、まだそんなに見に行こうという観光客の方が多くないです。
なので、実は穴場だったりするんです!
新緑も紅葉に負けず劣らず美しいですよ!
瑠璃光院のお庭も綺麗で、青紅葉もお見事でした!
そんな瑠璃光院に行ってきた記事がこちらです!
ここまでお読み頂きありがとうございました!