本日は、映画SUNNYを見て参りました!
その中で、90年代の懐かしいJ−POP音楽が流れたので、気になられた方もいらしたのでは?
わたしもSUNNYの映画で流れた音楽が気になり調べてみました。
今回の記事では、映画で流れた曲と流れた場面をご紹介させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
目次
SANNYの劇中に流れていた音楽
今回の映画音楽を担当されたのは、小室哲哉さんです。
映画を見て、懐かしい!と思った曲が、たくさん流れていて楽しかったです!
そして、この時代は、小室哲哉さん全盛期だったと言うことを思い出しました。
この映画の音楽を作成されるには、一番の適任者ですね!
それでは、映画で流れていた曲を紹介致します!
全部で11曲ありました。
さあ!1曲目からご紹介。
レッツゴー!
安室 奈美恵 SWEET 19 BLUES
安室 奈美恵さんが19歳になる直前の歌で、当時の安室さんさんの想いが反映されている曲で、しっとりとした バラードになっています。
今回の音楽では、奈美が初恋の人に会いに行く時と、過去の失恋が回想が思い出される、海沿いの切なさ満点のシーンも流れます。
さらには、エンドロールにも流れています。
大根監督は、安室ちゃんの同時代の女性たちが、この曲への思い入れの強さを知り、この曲を映画の大事なところに使おうとされたそうです。
安室ちゃんが当時、大好きな人はそうなんだろうけど、わたしはその当時安室ちゃんにほとんんど関心がなかったので、思い入れなかったんですね。
でも、映画で初めて聞き、しっとりしたとてもいい曲だと思いました。
作詞・作曲・編曲 :小室哲哉
1996年8月21日発売
小沢 健二 強い気持ち・強い愛
こちらの曲は、音楽祭を目指すサニーのメンバーのテーマ曲に使われています。映画のフィナーレで、この曲でお楽しみが待っています!
作詞 :小沢 健二
作曲: 筒美 京平
1995年2月28日発売
安室奈美恵 DON‘T wannna cry
サニーの仲間たち共に過ごすシーンの至るところに使われています。
サニーのメンバーにとっては、青春のメインテーマですね♪
作詞 :小室哲哉 &前田 たかひろ
1996年3月13日発売
久保田利伸 LA LA LA LOVE SONG
これは懐かしい!
TVドラマ「ロングバケーション」の主題歌でメガヒットした曲です!
この曲は、大人の奈美が母校の前で転んでしまうと、突然90年代に遡り、コギャルたちが踊り出します。
そのミュージックシーンに使用されています。
この時の、コギャルのインパクトが凄すぎるw
作詞作曲 :久保田 利伸
1996年5月13日
Hitomi CANDY GIRL
この曲は、映画では、サニーのメンバーが歩道橋から街の中をずんずん闊歩するくだりで鳴り響きます。
コギャル様のお通りだ!という感じですね。
そして、そういえば心がいつも、キャンディを舐めてました。
hitomiさんのこの曲のPVでも、心と同じ丸いキャンディを舐めてたんですね。
このキャンディ当時コギャルに人気があったんかいな。
作詞 :hitomi
作曲: 小室哲哉
1995年4月21日発売
trf survival dAnce
こちらも90年代一世を風靡したtrfで、小室ファミリーの一グループですね!
サニーが劇中カラオケで歌っている曲です!
みんなで一緒に歌って踊りたくなる曲です。
TVドラマ「17才ーat seventeen-」の主題歌にもなりました。
作詞・作曲・編曲:小室 哲也
1994年5月25日発売
trf EZ DO DANCE
こちらもtrfの曲ですね!
90年代はこれでもか!っていうほど、小室グループが活躍していました!
時代だったんだなあ。
しみじみ。
映画では、サニーが出場する前に他の学校のメンバーが、踊っている曲です。
「またtrfかよー。」と裕子や心が言っているので、
それだけ人気だったんですね。
作詞・作曲・編曲:小室 哲也
1993年6月21日発売
JUDY AND MARY そばかす
JUDY AND MARY の「そばかす」です!
友だちが大好きで、うちの夫がギターを弾いて、学生時代一緒によく歌ってました!
懐かしいなー♪
映画では、転校したばかりの奈美が芹香や梅たちとパンの購買やたまり場におもむくシーンで流れます。
作詞:YUKI
作曲:恩田快人
1996年2月19日発売
PUFFY これが私の生きる道
私、カラオケでは歌いやすいから、結構歌ってました!
近頃 わたしたちは いい感じ~
脱力した感じが安室ちゃんとは正反対でした。
このPUFFYの脱力感がいい感じでした。
映画では、コギャルたちのキャットファイトシーンで流れます。
作詞・作曲・編曲:奥田民生
1996年10月7日販売
Chara やさしい気持ち
超キュートで甘い曲ですね!
わたしも大好きです。
映画では、DJバーで渉がヘッドフォンを奈美の頭にかける時に流れます。
奈美のハートが射抜かれた場面ですね。
ズキュン
作詞・作曲:Chara
1997年4月2日発売
森田童子 ぼくたちの失敗
ラスト!
今までの曲とガラッと雰囲気が変わります。
この曲はもともとは 76年に発表されたのですが、
TVドラマ「高校教師」の主題歌になり、一躍人気が出ました。
ドラマ高校教師の雰囲気とよく合ってました。
高校教師なぜか当時親と見ていて気まずかった思い出が蘇ります。
暗くて物憂げながら、どこか甘美な曲です。
映画では、奈美と奈々がおでんやで、和解するシーンに使われています。
作詞・作曲:森田童子
まとめ
この11曲、90年代青春時代だった!という方には、思わず映画でホロっとしてしまったのではないでしょうか?
わたしも思わず映画を見ながら、「うわ!なにこれ懐かしい!」と青春時代が蘇ってきました。
といっても奈美たちのようにコギャルでは全然なく、普通に地味に生きていましたが・・・。
この映画を見てから、安室奈美恵さんの「sweet 19 BLUES」が今頃好きになりました!
今はよくも悪くも便利な世の中ですね。
ほしいなあ!と思えば、1曲から曲も買えます。
わたしのおすすめ!音楽ダウンロードサービスは、レコチョクです!
月額980円で聞き放題もできますし、聞き放題に加入せず、1曲だけの購入も可能!
そんな手軽で簡単に好きな音楽を聞けるレコチョクは、下記リンクから申し込めます!
3日間無料お試し期間がございますので、一度是非お試し下さい!
早速、安室ちゃんのsweet 19 BLUESを購入して、聞いております♪
ここまでお読み頂きありがとうございました。
■映画SUNNY関連の記事です■