先日の会議で、6月の売り上げが1件もないという、リフォーム事業を立ち上げてから、
始まって以来の営業結果が出ました。
まあ正直そんなことは、驚かないのです。
今のこの会社の人員をみていたら、さもあらん。
わたしが会社の仕組みがおかしいと思う理由
会社がおかしいと思う理由は、今まで、彼女と一緒に、二人三脚でお客様にお手紙を出したり、彼女の営業のフォローをしてきて、やっと芽が出てきたところに、
売り上げ成績が悪い事を、一番立場の弱い彼女の責任にして、給料を下げた事です。
その責任を負うのは、上司である部長だと思いますが、
わたしの会社では、責を負うのはいつも、立場が弱いもの。
それを聞いてから、彼女は、モチベーションが落ち、来年には辞めると言っています。
正直彼女がいなければ、リフォーム部自体が立ち行きません。
そんな状態が、そもそもおかしいのに、営業成績の責任を負うのが彼女だということに、わたしは納得できず、悶々としています。
上司にも直訴しましたが、逃げる逃げる。
(まあ、元々が全部人のせいな上司です。仕方ないですね。)社長が決めた事だからと。その社長になんのフォローもしてないでしょうよ。
でも、わたしも、社長に直訴するほどの勇気はありませんでした・・・。
この件があっても、他の職員は、我関せずで淡々としているように思います。
本心は分からないけど。
わたしは、心の内がすぐに顔に出ます。
だから、他の人が、今回の件を他人事のように思っていると感じて、すごく違和感を感じてしまいました。(でも、これは、後になって冷静になるとそれぞれの立場があると、考え直しました。)
本音ばかり言っていたら、会社が成り立たないのもよくわかります。
そして、わたしが、本音を話したところで、何かが良い方向に、変わるわけでなく・・・。
そんなこんなで、マイナス思考が頭の中を、ぐるーんぐるーんしていたところです。
でも、わたしが、落ち込んでも何もプラスにならない!と先ほどやっと、少し思えてきました!
という一人突っ込みをしています。
とりあえず自分のできることをやっていこう!
わたしが事務として、できることを明日からまた淡々とやろうと思います。
彼女は、パソコンをあんまり使えないので、自分のノートに顧客データに書き込んでおり、自分でも収集のつかない状態になっています。
なのでパソコンにデータ化できていない分を、データ化する。
そして、検索しやすいようにする。
データをグーグルマップに入力して、上司以外の営業に行ってもらう準備を始めてみます。
少なくとも、来月には、上司と売り上げの差は格段に出てくるはず。
みとけよ。
そして、性懲りもなく、アホみたいに成果のないチラシを、また作成しようとしています。ターゲットや、その人が何を求めてリフォームしたいのか?を掘り下げてチラシの構成を考えないといけないのにな。と思っていますが、いつもわたしの意見など無視で進めています。
大体なんでもかんでも、行き当たりばったりなんだ!あほ上司!と他営業!
もう少し、広告作成する時も、ターゲットを考えようよ・・・。
もうなんか情けなくなってきた・・・。
とりあえず、チラシの構成だけも考えようっと。
もし、ここまで、読んで頂いた方いらしゃいましたら、ありがとうございます。
日々色々ありますねえ。
でも、落ち込む日ほど、今まで気づかなかった人の優しさに気づいたりすることもあり、
落ち込む日もそう悪いもんでないと思うのです。
職場の関連記事です。よろしければ、合わせてお読み頂くと嬉しいです!
よろしくお願い致します

