書いていた事も忘れていたけど、消すもの忘れてたんですね・・・。
そして、その当然ID・パス忘れてる…。
息子が保育園の年長さんの時のブログで、懐かしかったです。
今から思えば、成長記録として、もっと書いて残しておけばよかったなーと悔やまれます。
8年前のブログ記事が出てきた
以下が So-netブログで8年前に書いた記事です。
生まれてから小学校2年生くらいまでは、わたしにべったりで、この子、大丈夫かな?といつも心配してました。
この当時、保育園の年長さんなのですが、まだわたしにべったりでしたね・・・。
2010年8月23日
最近、わが息子のことでいらいらいしてしまう事が多いです・・・。
今日は、小爆発を起こしてしまい、「あなたと一緒にいたくない!」と言ってしまいました。
反省・・・。
私と二人で出掛けると、トイレには一人でいけない。
わたしが家にいるのに「ママ、ママ」と呼びかける。
虫を見たらキャーキャー言って逃げる。
それが、いらいらして爆発してしまいました。
男の子なんだから、もっとはっきりと、行動的でいてほしいと心のどこかで思っているんだな。という事が分かりました。
小さい時は、それほど気にならなかったけど、なんせ年長児になりました。
でも、良い面を見るととても思慮深いし、思いやりがあり優しい子なんですよね。
もっと息子の良い面をみてほめて伸ばしてあげようと思いました。
最近なかなかできてないけど・・・。
くわがたを2匹もらったのですが、毎日一生懸命お世話しているし、お友達や先生やよく知っている、ご近所の方には挨拶もできるようになりました。
ゴミも出してくれています。
保育園では、お友達にもとっても優しくて、絵本も年下の子に読んであげているそうです。
そして、最近お友達に嫌な事されたら、「嫌!!」と言えるようになったそうです。
本当、書いたらたくさん成長しています。
なのに、なんで嫌な部分が目につくのだろう・・・。
ごめんね。わが子よ。
もっと息子の良い面をたくさん見て、ほめて伸ばしてあげたいです。最近たまに二人でいると一人でいたくなります。
大阪の虐待事件は、母親として絶対許されないことだけど、逃げてしまいたいという気持ちはわかります。
子育てって大変だから、色んな形で支援してくる人がお母さんの周りに必要だと思います。 (過去の自分のブログから引用)
こんな感じで色々悩んでたんですね。
全く忘れてたわ・・・。
今の息子
それが今やどうよ。
もうね、男の子は離れると早いですよw。小学生高学年くらいになると、もうね、急速に母親から離れていきます。
わたしは、それまで、ずっとぎゅーっとして、学校の見送りをしてたのですが、小学校5年のある日、
ときっぱり拒絶されました。寂しかったなあ。
そして、今では、親が家に一緒にいるより、一人で家にいたがるし、虫もね、ゴキブリは瞬時に対治出来るほどに成長しました。
声も低くなって、わたしが何も知らんから、小ばかにした態度まで取るようになり、全く可愛げがなくなりました!
ママ大好き!と言っていた当時が嘘のようだわ。
でも、やはり優しい所は変わってませんね。わたしがしんどい時は、嫌だと言いながらも、何かと手伝ってくれるし、姪っ子や甥っ子が来ても、相手してあげてます。
息子さんが、お母さんべったりで心配な方、大丈夫ですよ。今だけなので、思う存分べったりして下さいね。
■息子が現在使用している、スタディサプリについての感想です。
よろしかったら合わせてお読み頂くと嬉しいです!