TONEモバイルが子どもにお勧めな理由!
息子のスマホは、TONEモバイルです。
元々、親が、時間設定できる仕様のスマホです。
21時には、子どもがどんなに頑張っても、スマホを見ることができない設定に親がしております。
わたしが、どのスマホを子どもに持たせたらいいのか悩んでいる親御さんに、TONEモバイルをお勧めする理由が下記になります。
- 値段が月額1000円と安い!!
- 時間制限がかけられる!!
- 勝手にアプリをダウンロード出来ない!ダウンロードしたいときは親にリクエスト!
- webのフィルタリングを簡単に設定できる!!
そして、TONEモバイルは、唯一親が全権限を持てるスマホです!!
これが、わたしがお子さんに、TONEモバイルをお勧めする最大の理由です。
参照: TONEモバイル公式サイト
ただ、うちの息子は中2です。
そろそろ、夏休み前に、もう少し制限を外して、自分で制御できるように、もっていこうか?とことはさんと相談中です。
制限をかけることもできますが、制限を少しずつ、外していくこともできるのが、TONEモバイルの良いところだと思います。
大人になって、自分でスマホをきちんとコントロールできるようになってほしいです。
(わたしみたいに、いまだにことはんさんから、制限されているようでは、だめです・・・。)
スマホをする時に親に注意してほしい事!
わが息子は、家に帰ったらまずテレビをつけます。
そして、テレビを見ながらスマホで友達とラインのやりとりをしています。
わたしは、ながら作業が大嫌いです。
なので、その姿を見ているといらいら。
どうにも気に入りません。
どっちかにしてよ!と思います。
ですが、さすがは思春期!そうか簡単には親の言う事を聞きません!!
(特にわたしのいう事は、右から左です・・・。)
ただ、ブルーカットの眼鏡をしない場合に限り、わたしはすごく息子に叱ります!
なんせ、まだスマホという物自体、出始めたところで、どんな健康被害があるか分かりません。
スマホのしすぎで、30代で白内障になるケースもあるそうです。
そして、あと、パソコン・スマホは日焼けもします!
なので、子どもだけでなく、パソコン、スマホをされる方は、是非ブルーカットの眼鏡や遮断するフィルムを買ってくださいね!!
本当は、スマホは、持たないのが一番いいかもしれません。
(が今の時代難しいですね。だから、使い方が大切なのだと思います。)
子どもは絶対に、自分でスマホの管理できません!!
しかも、持ち始めの頃なら尚更です。
ですので、親が、子どもに渡す前にきちんと管理、設定をしてあげてくださいね。
この機会に是非TONEモバイルをお試しください!
ここまでお読み頂きありがとうございました!!
今日も一日お疲れ様です。
関連記事になります!
合わせてお読み頂くと嬉しいです!
安くて、どこでも勉強できるのが最大のメリットのスタディサプリの記事になります。
