【翔んで埼玉】に、埼玉県と千葉県とその他一体の合計5体のゆるキャラが登場していると登場しているとご存じでしたでしょうか?
本日は、【翔んで埼玉】に登場していたゆるキャラ5体とそのキャラクターの紹介と出ていた場面について書きました。
【翔んで埼玉】埼玉をこれからご覧になる方も、是非5体全てのゆるキャラを見つけて下さいね。
目次
【翔んで埼玉】に登場するゆるキャラは、ふなっしー・他の登場場所はどこ?
ふなっしーの紹介

まずは、千葉県のゆるキャラからご紹介させて頂きます。
全国でも知名度の高い【ふなっしー】からご紹介させて頂きます。
飛んで、しゃべるイレギュラーなゆるキャラ、ふなっしー君です。
千葉県船橋市在住の「梨の妖精」という設定のマスコットキャラクターです。
市や県からは公認されていません。
そんなふなっしーですが、映画のどこに出ていたかと言えば、映画の最後の場面の千葉VS埼玉の橋の上です。
「ふなっしー!」と叫んでいました。

チーバ君のご紹介

チーバ君も、名前の通り千葉県のゆるキャラです。そして、なんとチーバ君は、横から見ると千葉の形をしています。
そして、犬のようですが、犬ではなく不思議な生き物との
【チーバ君プロフィール】
未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、
からだが赤く輝く。
食いしん坊でいたずら好きな面も。
<お誕生日>平成19年1月11日

コバトンのご紹介

続いて埼玉県のゆるキャラを紹介させて頂きます。
その名も「コバトン」です。コバトンは、埼玉県の県鳥のシラコバトをモチーフにしています。
2004年に「彩の国まごころ国体」のマスコットとして登場し、2005年に県のマスコットとなりました。
コバトンのデザインは、当時高校生だった竹腰さんです。
コバトンの名前は、軽やかに飛び回る愛らしいシラコバトは、人から人へ、大会から大会へ、みんなの熱意と真心を繋ぐバトンのような存在ということで【シラコバト】と【バトン】をかけ【コバトン】になりました。
国体とシラコバトが、かけ合わさってできたのですね。
さて、そんなコバトンは映画のどこに登場していたか分かりましたでしょか?
私、人形しか見つけられませんでした。
埼玉家族の車の中に、コバトンがいました!

ふっかちゃんのご紹介

ふっかちゃんは、埼玉名物「深谷ねぎ(ふかやねぎ)」をモチーフにできたゆるキャラです。
「ふっか」という「ウサギのようでシカのような架空の生命体」であるとされています。
ほああんとして、可愛いですよね💛
癒し系ふっかちゃんは人気者で、2014年はランキング2位で準グランプリ、2015年はランキング3位だが同時に行われたゆるキャラ(R)forチルドレンで、初代グランプリに輝きました。
【翔んで埼玉】の映画にふっかちゃんは、後半の千葉VS埼玉の橋の上で登場してました。

ラジオのゆるきゃら【らじっとのご紹介】

らじっとくんは、映画の最後にももみが着ていた、着ぐるみでした。
ご当地キャラではなく、エフエムナックファイブ(NACK5)というラジオ局のマスコットキャラクターです。
NACK5は埼玉県を対象としてFM放送を行っています。
らじっと君の名前の由来はラジオとラビット(うさぎ)を組み合わせた造語です。
目つきの悪いのが、特徴ですね!
らじっと君は、目つきの悪いうさぎのようです。
【らじっと君のプロフィール】
名前:らじっと
誕生日:3月3日
出生地:ときがわ町(埼玉県に実在する地名)
座右の銘:足で稼ぐ
【翔んで埼玉】に登場するゆるキャラのまとめ
「翔んで埼玉」に登場したゆるキャラは、全部で5体でした!
千葉のゆるキャラ2体、埼玉のゆるキャラ2体、ラジオのゆるキャラ1体です。
是非、5体のゆるキャラ探してみて下さいね!
①ふなっしー
②チーバ君
③コバトン
④ふっかちゃん
⑤らじっと
ここまでお読み頂きありがとうございました。
◆【翔んで埼玉】関連記事
【翔んで埼玉】の埼玉ポーズの元はシラコバトと数珠!いつできたの?
【翔んで埼玉】の埼玉ポーズの元はシラコバトと数珠!いつできたの?