PMSって何?
生理前にお腹が痛くなったり、頭痛がして、気持ちが落ちこんだり、いらいらしたり、とそんな事ありませんか?
PMSとは、生理前3日から10日前に起こる気持ちや身体の不調で月経がくると症状が弱まり消えていくものです。
わたしは、月にもよりますが、大体毎月きつくて、
と毎月大変に憂鬱です!
こんな憂鬱な時期を少しでも楽にする為に、わたしがやっている事、調べた事などお伝えしていきたいと思います。
PMSの時気を付ける事!!
食事や飲み物
・血糖値が急激にあがるものを避ける(チョコレート 砂糖 果物)
・ゆっくり消化しゆっくり血糖値を上げられる食品を摂取する。(豆類 イモ類など)
・カフェインの入っているものを避ける
・イライラや情緒不安定を和らげるビタミンB6、カルシウム、マグネシウムを摂取する。(かつお、レバー、ナッツ類、海藻類など)
・植物のエストロゲンとも呼ばれる女性ホルモンに似た働きのあるイソフラボンを摂取する。(豆腐、豆乳など)
・神経伝達物質の代謝に関与しているビタミンEを摂取する。(ブロッコリー、アーモンドなど)出典:ゼリア新薬工業株式会社
と出典元には書かれておりました。
でも、結局食事は毎日の事だから、積み重ねなんだろうな。と思います。
PMSの時期だけ気を付けても、しゃーないんじゃなかろうか?
毎日、みそ汁 ごはん 納豆を食べとけば、大体はOK!!と根が大変おおざっぱなのと、料理があんまり好きではないわたしは、そう思います。
いちいち、この栄養が足りないとか、どうとか正直めんどくさくて無理!!
あと、わたし自身、これを辞めて一番効果があったのは、スナック菓子ですね。
白砂糖がたくさん入って入るもの。
これをやめると、だいぶ身体が楽になります。
きっと毎日お菓子を食べずにいると、きっともっと身体にいいんでしょうが、無理だー!!
まわりに誘惑が多すぎます!!
コーヒーもやめた方がいいんですが、無理ですね。ハイ・・・。
大体、PMSのしんどい時に、やれマグネシウムだ!レバーだとか考えてる方が、ストレスたまるわい!!とりあえず、みそ汁 納豆 ごはんぐらいでいいんやないでしょうか。
適当でごめんなさい・・・。うちがそうなもんで。
軽い運動
PMSのだるい時って、何にもしたくないですよね。
できれば、ごろごろずっとしていたい!!わたしもそうです。
でもこれ以外とPMSが悪化する原因なのですね。
軽くでいいので、ストレッチしたり、ヨガをしたり、散歩に行ってみて下さい。
少し気分も晴れますよ。
ほんのすこーしでいいので、是非お勧めです!
自分がPMSでしんどい事をパートナーや職場の人に伝える
これは、結構大事です。
わたしは今まで、PMSでしんどい時、しんどいという事を、人に伝える事が出来ませんでした。
伝える事で、相手に迷惑がかかったり、自分が弱いと見られるのでは、とずっと自分がしんどい時も、しんどいと相手に言えませんでした。
PMSで身体がしんどい時も、いらいらして不安だった時も、いらいらを主人にぶつけて、自己嫌悪に陥る。
外では、無理して頑張るから、必要以上に疲労がたまる。こんな繰り返しの日々でした。でも、いつの頃からか、
と言うのが当たり前になっていました。
そうすると、主人も、そういう時期なんだな。と思って、多少わたしが、いらいらしていても、あきらめてくれるようになりました。
ご飯がどうしても作れない時は、仕方ないなと思って作ってくれます。
息子にも言っているので、女性はそういう時期があるものだと、理解し、きっと将来は、女性のしんどい時期に寛容な男性になっていることでしょう。(多分・・・。)
なので、PMSで辛い・しんどい時は、無理せずに、家族にこういう時期なのよ。と伝えて甘えていいと思いますよ。
その他、職場では、PMSや生理でしんどい時は、なるだけ無理せずに仕事を切り上げて、さっさと帰ることが大事ですね。
なかなかこれが、できなかったですが、最近、年の功でやっと、できるようになってきました!あと、不機嫌な人には、関わらないことも大事です。
帰ったら、好きな音楽を聴いて、ゆったりお風呂に浸かって、早く寝る!これが一番!!
まとめ
自分でPMSについて書いていて、ある事に気づきました!!
結局PMSの時期であっても、なくても、良い食事をとること、運動する事、ストレスを溜めない生活をすること!日々の毎日の生活を整えることが何より大切なんだと。
毎日の積み重ねって大事なんだと改めて気づきました。
ということで、わたしも、根がぐうたらなので、いろんな事がおろそかになりがちですが、自分のため、家族のために日々の食事・運動・睡眠・ストレスを溜めない生き方を気にかけて生活していきたいです。とりあえず、甘いものは、もう少し我慢しなければ!!
ぐたぐだの文章で申しわけありません。ここまでお読み頂きありがとうございました!!
今日も一日お疲れ様です。
自分をたくさん労って、ほめてあげてくださいね。
<関連記事>

https://heart-to-heart.jp/692.html