わたくし、貧血になって2年近くになります。
鉄分サプリは、飲んではおりますが、生理周期が早くなり、また貧血気味。
貧血って、そんな大した病気じゃない!と思いがちですがほっておくと、大変なことになります!
貧血が悪化すると、まず身体がだるくて重くなります。
そして、頭痛に髪の毛が抜けたりと色々な所に影響が出てきます。
気持ちも、憂鬱になったり、イライラしたり、お肌も乾燥したりと、何一つ良いことがありません!
本日は、貧血に悪い食べ物についてご紹介させて頂きます。
貧血に悪い食べ物は避けて、貧血に良い食べ物と運動で一緒に貧血を改善していきましょうね!
貧血に【悪い食べ物】って何?食事で貧血を改善しよう!
貧血を治すには、鉄サプリを飲んだり、レバーをたくさん食べるだけではいけません。
① 体に炎症を起こす原因となる食べ物を避ける
身体のどこかに炎症があると、腸から鉄を吸収にしにくくなったり、体の中の必要な所に鉄を運べなくなったりします。
炎症の原因は、脂肪肝、内蔵脂肪、ストレス、腸内環境の悪化などが原因です。
これって、現代社社会では意識しないとすぐに炎症起こしそうですよね。
炎症の原因となる食べ物は下記になります。
うどん・パン・パスタなどの小麦類
この小麦食品わたし大好きなんです・・・。
女性の方で嫌い方の方が少ないように思いますが、実は身体の炎症を起こす原因なんです。
お医者さんにも、貧血を治すために小麦食品を控えるように言われました。
なかなか辞めれないのがわたしの現状です・・・。
② 腸の悪玉菌のエサになるもの
じゃーん!
それは、ジュースやお菓子の精製糖です!
これもわたし、大好きです。
女性で、クッキーやケーキ好きな方多いのではないでしょうか?
辛いですよ。
好きなものを控えないといけないのは。
でも、体の健康を考えると、少しずつ減らしてきたいですね。
③ 鉄の吸収を阻害する食べ物
インスタント食品や、加工食品に含まれるリン酸塩は、鉄の吸収を阻害します。
ですので、こちらも控えるようにして下さいね。
まとめ
貧血に悪い食べ物は、パスタやパン・お菓子など女性が大好きなものが多いという事が分かりました。
ついつい食べがちなものばかりですが、貧血の方だけでなく、どうも最近憂鬱である、体がだるい重いという方は、上記に記載した食品を避けて、納豆・味噌汁などの和食を食べるように心がけてみて下さい。
わたしも、和食を心がけるように頑張ります!
ここまでお読み頂きありがとうございました。
◆健康に良いみそ汁の効果!