今日は、京都のおいしい珈琲巡るシリーズ第3弾?(適当)です。
河原町三条にある、喫茶葦島(きっさあしじま)に行って参りました!
お店や珈琲の感想など本日書かせて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
京都三条にある喫茶葦島ってどんなお店?
今回もおいしい珈琲を求めて、河原町三条にある喫茶葦島に行ってきました!
どんなcafeだろう?とわくわくしながら行くと・・・。
まず、到着すると上記のような看板が現れました!
どうやら到着したみたいです。
5Fに上がった場所が、喫茶葦島になります。
エレベータに乗って行く、cafeは初めて。
どきどき・・・。
そして、5Fに。
扉が開くと、
そこは別世界。
まるで隠れ家のよう。
落ち着いたシックな雰囲気。
流れるクラッシック音楽。
大人の上質な空間でした。
わたしが行った時間帯は、休日の14時でした。
この時間帯は、まだ人もまばらでした。
わたしとことはさんは、カウンターに座り珈琲とケーキを注文させて頂きました。
カウンターのテーブルがとても広くて、くつろげるのです。
普通お店のカウンターといえば、狭い!というイメージです。
ですが、こちらのカウンターは広々として、ゆったりとくつげるようになっています。
喫茶葦島に行こう!という方は、是非カウンターに座られることをお薦めします。
マスターが、ハンドドリップでコーヒを淹れているのを見ながら、ゆったりと美味しい珈琲が飲めるなんて、なんたる幸せ♡
喫茶葦島の美味しい珈琲とケーキ
そして、メニューを拝見しました。
悩みましたとも!
本当は、おすすめのブレンドを飲みたかったのですが、この猛暑。(2018年7月16日)
悩んだ末に、アイスコーヒーとケーキを注文。
チーズケーキを頼んだのですが、凍っているので、溶けた時と、凍った時の味を楽しんで下さいと教えて頂き、この2通りを楽しみながらじっくり、ゆっくりケーキを頂きました。
そして、アイスコーヒー!
雑味もなく、苦みもなく、すっきりとした味わい♪
やはり、夏はアイスコーヒがおいしい!
そうして、ことはさんは、ブラジルのサンタカタリーナのコーヒーをご注文。
1杯1000円です!わおー
実は、わたしは、葦島ブレンドが飲みたかった!
でも、あっさりとして、飲みやすいコーヒでした。
そんなこんなで、ゆったりまったりとした珈琲時間を過ごせました。
15時過ぎると、人が増えてきました。
ですので、自分の隠れ家にように珈琲時間を過ごしたい!と思われる方は、喫茶時間帯を避ける事がお薦めです。
夜は、割とすいているそうですよ!
子どもさん連れだと、ちょっと入りにくい雰囲気ですね。
大人の為の隠れ家という印象を受けました。
ちなみに、わたしは、The普段着で行きました。
ですが、もうすこーし、おしゃれをしたらよかったかも、と後悔したくらいおしゃれなcafeでした。
《営業時間・定休日》
平日:12時〜19時(ラストオーダー18時半)
土日祝:12時〜21時(ラストオーダー20時半)
毎週月曜定休
*月曜祝日の場合は祝日営業(12時〜21時)とし翌火曜日を休みとなります。
《TEL》 075-241-2210
《場所》京都府京都市中京区大黒町(河原町通)37
【最寄り駅】 京阪三条から徒歩3分ほどです🎵
最後に
うーん。やっぱり素敵なcafeはいいですね!
素敵な空間に美味しい珈琲、最高です🎵
京都には、まだまだわたしが知らざるcafeがたくさんです!
これから開拓していくのが楽しみです!
ここまでお読み頂きありがとうございます。
今日も一日お疲れ様です。
◆こちら京都のコーヒ豆やcafeの記事になります。
よろしければ、お立ち寄り頂けると大変嬉しいです!