動画配信サービスを、ご利用されているご家庭が最近増えてきたと思います。
その中で、【ファミリーアカウントサービス】がある動画配信サービスも出てきました。
U-nextとFODプレミアム、NetflixとHuluが2020年5月現在、子アカウントがある、動画配信サービスになっています。
この記事では、U-nextの子アカウントが使える人数や、何台まで同時視聴はできるか?につて書かせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します!
U-nextで快適な動画生活を楽しもう!
↓
サービス名 | 月額料金 | 同時視聴の可否 | 同時視聴数 | |
U-NEXT | 1,990円 | 〇 | 4 | |
FODプレミアム | 888円 | 〇 | 5 | |
Netflix
|
ベーシックプラン | 800円 | × | – |
スタンダードプラン | 1,200円 | 〇 | 2 | |
プレミアムプラン | 1,800円 | 〇 | 4 | |
Hulu | 933円 | △ | 2 |
目次
U-nextの子アカウントって何?いくつ作れる?同時視聴は何台可能?
U-nextの子アカウントって何?いくつ作れる?
動画配信サービスを全く利用したことがない方や、利用されて日が浅い方は、
「子アカウントって何?」と思われると考えます。
まさに私がそうでした!
実際、家族でファミリーアカウントサービスを利用することになったのは、利用開始してから半年後のことでした・・・。
そんなわけで最初に、子アカウントは何か?について書かせて頂きます。
親アカウントとは、契約した本人です。
子アカウントは、親アカウントから設定できるアカウントです。
なんと、U-nextでは子アカウントが3人分作れます。
子アカウントは、親アカウントからアダルト動画の視聴を制限したり、勝手に有料作品を購入できない設定が出来ます。
U-nextを子どものスマホや、iPadで見せたいけれど、【アダルト動画を見せたくない!勝手に有料作品を購入しないように設定したい!】という親御さんにはとっても有難いサービスとなります。
U-nextは親アカウントを含めて、アカウントが4つ持てるので、4人家族にはぴったりのプランとなります。
また、アカウントごとにIDとパスワードがあります。
動画や本の購入、視聴履歴もそれぞれのアカウントごとの分しか見られません。
購入履歴や、視聴履歴は消去することもできますが、毎回するのは正直面倒です。
私は、家族でも自分の視聴履歴や購入履歴は見られたくないので、ファミリーアカウントサービスは使い勝手がすごくいいです!
子どもの視聴履歴が気になる場合は、親がIDとアカウントを設定することで見ることができます。
我が家は、3人家族で子どもは高校生になりましたが、アダルト動画の制限と、有料作品の購入の禁止をしています。
ポイントだけは、使えるように設定にしています。
(子アカウントでのポイントの使用や、有料作品の購入に関する制限はいつでも親アカウントから変更可能です!)
U-nextの子アカウントは、同時視聴は何台までできる?
これまた、U-nextのすごい所なんですが、同時に4台まで同時視聴が可能です!
例えば、
同時視聴する時の注意点は、子アカウントを作成していることとなります!
① 子アカウントは、3つまで作成できる!親アカウントを入れると4つのアカウントが作れる!
② 親アカウントと子アカウントを作成すると、それぞれのアカウントの視聴履歴や購入履歴が共有されない!
③ 子アカウントを作成すると、同時視聴が4台まで可能!
④ 子アカウントのアダルト視聴や、有料作品の購入、ポイントでの購入の有無は、親アカウントからいつでも設定・変更が可能。ただし、この設定はスマホではできません!
U-nextのファミリーアカウントの設定方法
ファミリーアカウントの設定は、めっちゃ簡単です♪
スマホとパソコンの両方から作成できます。
U-nextのスマホでのファミリーアカウント設定
スマホの場合は、〈マイページ〉→〈ファミリーアカウント>→<招待>で設定できます!
招待は、相手のメールアドレスか、Lineに送るだけです!
U-nextのパソコンでのファミリーアカウント設定
こちらも、ラインとメールアドレスから設定できます。
U-nextにログインして、<アカウント>→<ファミリーアカウントサービス>と順番に進めていきます。
そうすると、ラインで招待するかメールで登録するか選ぶ画面が出てきます。
お子様に子アカウントサービスを作る時は、〈ファミリーアカウント一覧>からメールアドレスとパスワードの設定が出来ますので、勝手にアカウントを作ってそのメールアドレスとパスワードでログインして、お子様に視聴させてあげるといいかと思います。
成人家族の場合は、プライバシーもあります。
なので、ラインで招待するか、子アカウントを追加する時にパスワード設定を自分でしてもらうのがいいかと思います。
ここまでお読み頂きありがとうございました!
快適な動画ライフをお過ごして下さい!
U-nextで快適な動画生活を楽しもう!
↓